本ページにはプロモーションが含まれています
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
こちらは高知県四万十市にある半家駅です。JR四国の予土線の駅です。
半家駅のホームです。ご覧の通り、無人駅です。
「半家」で「はげ」と読みます。
珍名駅として、いろいろなテレビ番組に登場しています。
半家駅の隣の江川崎駅で、半家駅のキーホルダーが買えるそうです。
半家駅の時刻表です。
半家駅のすぐ前には四万十川が流れています。
四万十川に沈下橋という、簡素な橋が架けられている所があちこちにあります。
欄干のない幅の細い橋ですが、車が通っても大丈夫なようです。
こちらは半家駅のお隣の江川崎駅です。ここで半家駅のキーホルダーを買うことができます。
こちらが半家駅の駅名標キーホルダーです。
ちなみに江川崎駅は西日本一暑い駅だそうです。
半家駅周辺の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
←戻る
[山梨県の面白い地名] [神奈川県の面白い地名]
[長野県の面白い地名] [富山県の面白い地名]
[石川県の面白い地名] [福井県の面白い地名]
[滋賀県の面白い地名] [京都府の面白い地名]
[大阪府の面白い地名] [兵庫県の面白い地名
[奈良県の面白い地名] [和歌山県の面白い地名]
[岡山県の面白い地名] [広島県の面白い地名]
[山口県の面白い地名] [鳥取県の面白い地名]
[島根県の面白い地名] [香川県の面白い地名]
[愛媛県の面白い地名] [徳島県の面白い地名]
[高知県の面白い地名] [福岡県の面白い地名]
[佐賀県の面白い地名] [長崎県の面白い地名]
[大分県の面白い地名] [熊本県の面白い地名]
[宮崎県の面白い地名] [鹿児島県の面白い地名]