∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
礼拝に来ました。私はクリスチャンではないので、礼拝に行く習慣はないのですが、礼拝に来てみました。
ここは新潟県柏崎市にある「礼拝」という場所です。
礼拝のバス停です。
礼拝郵便局です。
礼拝には鉄道の駅があります。JR東日本の「礼拝駅」です。
駅の前に礼拝の集落の地図がありました。
礼拝駅前に立てられている集落案内マップに、地名の由来が書いてありました。
真偽は定かでないそうですが・・・
礼拝駅の構内です。無人駅です。
礼拝駅にあった路線図です。礼拝には越後線が通っています。
越後線は新潟県柏崎市の柏崎駅と、新潟県新潟市の新潟駅を結ぶ路線です。
礼拝駅の時刻表です。
礼拝駅の駅名標です。
地名の「礼拝」は「らいはい」と読みます。
もし礼拝に誰でも参列できる日曜ミサをやっている教会があれば、ぜひ礼拝に礼拝に行ってみたいなと思います。
礼拝駅周辺の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新潟県の新発田市にある新発田駅に行った際に、新発田市内におもしろい地名の場所があると聞き、新発田市のコミュニティバスに乗っておもしろい地名の場所に行ってみました。
新発田駅の近くで、その日のうちにこなさなければいけない用事があって、その用事の合間に行ったので、無事に時間までにたどり着いて、そのあとまた時間までに戻れるかどうか心配だったのですが、、
なんとか〆切に間に合いました。。
新潟県の新発田市には「〆切」という場所があるのです。
〆切の集落にある簡易郵便局です。
〆切の簡易郵便局のお隣は酒屋さんになっています。
ざっと〆切の集落を見たので、急いで新発田駅まで戻りました。なんとか〆切には間に合いそうです。
無事に用事もすんでこれから「しばた」を後に別の所へと向かいます。
「新発田」は「しばた」と読むのでした。
〆切は新発田市にあります。
〆切簡易郵便局付近の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「ときめき」は新潟県新潟市の地名です。
東京から山形県酒田市へ、弾丸日帰りドライブ旅行をした帰りにちょこっとだけ寄ってみました。
夜遅かったので、とりあえず目に入った「ときめき」と表示されているものをささっと撮って即退散しました。
上の画像は地元のコミュニティバスの停留所だと思います。
ときめき西一丁目の街区表示板です。
ときめき西一丁目の集会所として使われている「ときめき館」という所がありました。
こちらはときめき西3丁目自治会のゴミ置き場です。
ときめき西一丁目集会所付近の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
こちらは新潟県長岡市の「人面」という場所です。
長岡市の滝の下町から三条市へ、国道290号線を走行している時に、偶然この場所を通りました。
「人面」で「ひとづら」と読むそうです。
国道290号線沿いにあった「人面農協前」というバス停です。
こちらも国道290号線沿いにあった「人面自動車練習場」という自動車運転の練習用の施設です。荒れ放題に荒れていてぱっと見は使われていないような感じでした。自動車練習所といっても教習所ではないそうです。
人面周辺の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
←戻る