本ページにはプロモーションが含まれています
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
島根県大田市に「馬路」という場所があります。
「馬路」で「まじ」で読みます。読み方はマジで、「まじ」なんです。
馬路駅のホームには記念撮影用の顔出し看板がありました。
馬路駅のすぐ前は海岸が広がっています。海岸の砂浜の上を歩くと「キュッキュッキュ」と音が鳴るそうです。マジで砂が鳴るそうです。
馬路駅の時刻表です。馬路駅には浜田方面に8時2分に出発する列車に乗ってやってきました。(出雲市駅6時53分発→馬路駅8時2分着)
この後また出雲市駅に戻るので、戻りの列車で一番早いのは9時52分発になります。
帰りの列車が来るまで1時50分ほど馬路駅周辺をぶらぶらしてみました。
馬路駅前を通る細道です。
駅からわりと近いところにある「渡辺商店」です。馬路駅の近くには、ここくらいしか買い物できるところがありませんでした。駅から徒歩圏内でわりと近いところにある「渡辺商店」です。馬路駅の近くには、ここくらいしか買い物できるところがありませんでした。駅から徒歩圏内にはコンビニやスーパーが全然ありませんでした。自販機も少なかったです。
渡辺商店のレシートです。印字されている日時が、2000年3月3日22時17分になっています。ちなみに馬路駅に着いた時間が8時2分なので、本当の時間は8時10~15分くらいです。もちろん訪れたのは2000年ではありません。
買い物した金額も10円ではありません。
こちらも駅からほど近いところにあった馬路琴ヶ浜郵便局です。
馬路駅の近くには、琴ヶ浜という海岸があります。琴ヶ浜は天然記念物に指定されている海岸だそうです。馬路駅でも紹介されていましたが、ここの海岸は砂の上を歩くと音が鳴ることが有名です。
琴ヶ浜海岸の案内板です。雨の日や湿っている時は鳴らないそうです。
こちらが琴ヶ浜海岸です。
砂の上を歩いている動画です。キュッキュッという音が聞こえると思います。
琴ヶ浜海岸にあったカフェです。時間が早すぎるのか開いていませんでした・・
琴ヶ浜海岸はわりと広い海岸ですが、端から端まで歩いても列車の待ち時間分(1時間50分)は潰せませんでした・・
海岸を後にして、馬路駅周辺をぶらぶらしたら民宿がありました。多分馬路駅近くの唯一の宿泊施設です。
駅からだいぶ歩くと、小さな港がありました。
港は鞆ヶ浦港といって、石見銀山の銀の積み出し港だったそうです。
1時間50分間、馬路駅周辺で時間を潰して、無事に米子駅列車に乗って出雲市駅へ戻ることができました。1時間50分駅周辺で時間を潰すのはマジで長かったです。
馬路駅周辺の地図です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
←戻る