ホーム > 全国のおもしろ地名 > 栃木県のおもしろ地名

栃木県のおもしろ地名

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【栃木県のおもしろ地名】 おもちゃのまち(壬生町)


栃木県の面白い地名 おもちゃのまち 壬生町

栃木県の壬生町には「おもちゃのまち」という場所があります。

ちなみに「壬生町」は「みぶまち」と読みます。

 

栃木県の面白い地名駅名 おもちゃのまち駅 東武宇都宮線

おもちゃのまちには、おもちゃのまち駅があります。東武宇都宮線の駅です。

 

栃木県の面白い地名駅名 おもちゃのまち駅 シルバニアファミリー

おもちゃのまち駅ではシルバニアファミリーが迎えてくれます。

 

おもちゃのまちには、シルバニアファミリーを製造販売しているエポック社の事業所があります。かつては製造工場もおもちゃのまちにあったそうです。

 

おもちゃのまちには、エポック社以外に、バンダイやタカラトミーなどの玩具メーカーの工場や事業所が多数あります。

 

1960年代に玩具工場が相次いで誘致され、工業団地が造られたために、「おもちゃのまち」が町の名前になったそうです。

 

栃木県の面白い地名駅名 おもちゃのまち駅 駅前

おもちゃのまち駅の駅前です。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち 町名表示板

おもちゃのまちの住所表示板です。ここは1丁目の9番です。おもちゃのまちは5丁目まであります。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち 街区表示板

おもちゃのまち二丁目の街区表示板です。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち おもちゃのまち郵便局

おもちゃのまち郵便局です。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち おもちゃのまち幼稚園

おもちゃのまち幼稚園です。

 

おもちゃのまち出身の方は、自己紹介する時に「私はおもちゃのまちの出身です」とか「俺おもちゃのまちから来たんだぜ」なんて言うのでしょうか?

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち セブンイレブン壬生おもちゃのまち東店

セブンイレブン壬生おもちゃのまち駅東店がありました。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち コープおもちゃのまち店

コープおもちゃのまち店です。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち おもちゃのまち内科クリニック

おもちゃのまち内科クリニックです。

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち おもちゃのまちのおもちゃ屋

おもちゃのまちにもおもちゃ屋さんがあるみたいです。

この看板の書き方だと、おもちやの見えないことないですが・・・

 

栃木県の面白い地名 おもちゃのまち バンダイミュージアム

おもちゃのまちには、日本を代表する玩具メーカー、バンダイのミュージアムがあります。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【栃木県のおもしろ地名】 大金(那須烏山市)


栃木県の面白い地名 大金 那須烏山市

栃木県那須烏山市には「大金」という場所があります。

縁起の良さそうな地名ですよね。

 

栃木県の面白い地名駅名 大金駅 烏山線

大金の鉄道駅、「大金駅」です。大金にはJR東日本の烏山線が通っています。

 

栃木県の面白い地名駅名 大金駅 烏山線

「大金」は「おおがね」と読みます。

 

栃木県の面白い地名 大金神社 那須烏山市

大金駅の駅舎のすぐ隣には大金神社という神社があります。

 

栃木県の面白い地名 大金神社 那須烏山市

大金神社の由来についた解説した説明板がありました。これによると、この神社はJR東日本が建立したようです。

 

JR東日本 烏山線 ACCUM

こちらがJR烏山線の車両です。烏山線は全線が単線で非電化区間となります。

 

JR東日本 烏山線 ACCUM 蓄電池

烏山線の非電化区間でも、電気で動く車両が使われています。

自動車のEVと同じように、車両は蓄電池で駆動します。

画像に写っているのが、烏山線の車両のLi-ionバッテリーです。

 

栃木県の面白い地名 大金 大金温泉グランドホテル

大金駅の近くには「大金温泉グランドホテル」というホテルがありました。

 

大金駅付近の地図です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 


戻る