ホーム > 全国のおもしろ地名 > 東京都のおもしろ地名

東京都のおもしろ地名

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【東京都のおもしろ地名/バス停】 熱海、女の湯、雨降り、下り


東京都の奥多摩町には変わった名前のバス停が多くあります。

 

東京都の面白い地名バス停 奥多摩町の熱海 西東京バスのバス停

西東京バスの「熱海」というバス停です。

このバス停のある地域には、実際に温泉があった(今でもある?)そうです。

 

 

東京都の面白い地名バス停 奥多摩町の熱海 西東京バスのバス停

熱海のバス停の横にはなぜかお風呂の浴槽が置いてあります。

意図して置いてあるのか、粗大ごみなのかはわかりません。

ちなみに右に見える道しるべには、「温泉神社」と書いてあります。

 

東京都の面白い地名バス停 奥多摩町の女の湯 西東京バスのバス停

熱海の次のバス停は「女の湯」というバス停です。ここも温泉に関連した名前になっています。この辺には他に「湯場」というバス停もあるそうです。

 

東京都の面白い地名バス停 奥多摩町の雨降り 西東京バスのバス停

ここは温泉とは関係のない名前のバス停ですが、「雨降り」というずいぶんと変わったの名前のバス停があります。近くに雨降り滝という滝があります。

 

東京都の面白い地名バス停 奥多摩町の下り 西東京バスのバス停

雨降りの先には「下り」というバス停があります。

上りのバスもちゃんと下りに停まってくれるそうです。

ちなみに近くに「くだり橋」という橋があります。

 

奥多摩町を走る西東京バスのバス停 熱海、女の湯、雨降り、下り

それぞれのバス停の位置関係です。

 

熱海周辺の地図です。

 

女の湯周辺の地図です。

 

雨降り周辺の地図です。

 

下り周辺の地図です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【東京都のおもしろ地名/バス停】 人里、夕焼小焼


東京都の面白い地名バス停 人里 桧原村

東京都桧原村にある「人里」というバス停です。

「人里」は実際の地名のようです。「人里」で「へんぼり」と読むようです。

 

東京都の面白い地名バス停 人里 桧原村

人里の人里です。

 

東京都の面白い地名やバス停 夕焼小焼 八王子市

東京都八王子市にある夕焼小焼というバス停です。

童謡の夕焼小焼の作詞者がここの近くの出身だそうです。

 

人里(バス停)付近の地図です。

 

夕焼小焼(バス停)付近の地図です。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 


戻る